ペット&ウェブのライフスタイルブログ

ペット&ウェブのライフスタイルブログ

犬や猫のいる生活と、気ままにWebページ巡り。#注目記事 #SNSの話題 #ウェブショッピング #当ブログではPR広告を利用しています

暮らしに役立つアイテムを探す
SHOPPING MALL

SBIネオモバイル証券(Tポイントで株式投資をする)


おすすめ記事
ポイント
  • SBI証券 × CCCマーケティング
  • Tポイントで投資ができる
  • スマートフォンだけで完結するシンプルな取引環境
  • 若年層でも始めやすい格安な手数料体系
  • Tカードの購買データを活用した独自の投資情報

SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券 口座開設

「株式会社SBI証券SBI証券へ移動する)と「CCCマーケティング株式会社」は、2018年10月30日(火)に金融事業における資本業務提携契約を締結。同日付で合弁会社を設立。社名は「株式会社SBIネオモバイル証券準備会社」とし、第一種金融商品取引業の登録完了後、営業開始までに「株式会社SBIネオモバイル証券」へと商号変更。そして遂に2019年4月10日より若年層をメインターゲットに定め、スマートフォンをメインチャネルとした金融サービスの提供を開始しました。

SBIネオモバイル証券では、Tポイントプログラムを導入することで、1ポイント=1円相当で国内株式の購入が可能な「Tポイント投資」を実現しました。国内株式は通常100株単位で取引されますが、SBIネオモバイル証券では1株単位で購入できるため、より少額で取り引きができます。

1株単位(S株=単元未満株)で株が購入できるので、数百円で一部上場企業の株を持つことも可能です。これまで貯めていたTポイントを利用して少額投資ができるので、投資初心者は勿論のこと経済的な実損が心配な方にも向いています。

料金体系はサブスクリプションモデルを採用。従来の株式取引では1回の取引毎に手数料がかかることが一般的ですが、SBIモバイル証券では月間の売買代金50万円まで月額200円(税抜)で何度でも取引可能。さらに、毎月の期間固定Tポイント200ポイントの付与に加え、サービス利用料100円(税抜)につきTポイントが1pt付与されます。

さらに、ウェルスナビ株式会社が提供するロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を同サービス用にカスタマイズした「WealthNavi for ネオモバ」を提供。客観的で透明性の高いアルゴリズムに基づき、資産運用の全プロセスを自動化。目標金額を設定し、リスク許容度を計る6つの質問に答えるだけで、顧客に合った資産の組み合わせ(ポートフォリオ)の構築をサポートしてくれます。また、「WealthNavi」として初めて最低投資金額を1万円に設定しています。自動積立も5000円から設定可能で、若年層や投資初心者にも始めやすい金額設定になっています。

開業記念キャンペーン実施中

サービス開始を記念して、口座開設をするともれなく期間固定Tポイント200ptがプレゼントされるキャンペーンを実施。

期間2019年4月10日~2019年5月17日 23:59
対象キャンペーン期間中に口座開設し、サービス利用料の支払いのためのクレジットカード登録、およびTポイント利用手続き(ID連携)を完了した方
付与SBIネオモバイル証券で使用できる期間固定Tポイント200pt
付与時期2019年5月23日~5月27日の間(予定)
ポイント有効期限ポイント付与日の翌月末日

口座開設(登録)方法の流れ

SBIネオモバイル証券 口座開設

メールアドレス登録(受付)

まず、メールアドレスを登録します。すぐに返信メールが届くので、そこに記載されている「口座開設申込」のURLを押して先へ進みます。

口座開設申込

  1. 基本情報入力

    指名や住所など基本情報を入力します。

  2. 源泉徴収区分の選択

    「ネオモバにまかせる(特定口座・源泉徴収あり)」を選びましょう。利用者に代わってネオモバが処理を行ってくれるので、確定申告する手間が省けます。

  3. 投資情報登録

    口座開設の動機や投資の方針、投資経験の有無など簡単なアンケートに答えまます。

  4. 約款等の確認・同意

    一つ一つ目を通していきましょう。閲覧しないと先に進めません。

  5. 登録内容確認

    これまでの入力内容を確認する画面になります。間違いがないか確認して、「この内容で登録する」ボタンを押しましょう。

  6. 登録受付完了

    以上で口座開設申込は完了です。

本人確認書類アップロード

ログインができるようになったので、さっそくログインをしてみましょう。次にすることは、「本人確認書類アップロード」と「初期設定」になります。まずは本人確認書類のアップロードから。

なお、口座開設が完了するまでにどの手続きが残っているのかは、『口座開設のお手続き状況』で確認することができます。

  1. アップロードする書類の選択

    「通知カード・マイナンバー記載の住民票」または「マイナンバーカード(個人番号カード)」のどちらかを使用します。私はマイナンバーカードを選択しました。

    【利用可能な本人確認書類】

    運転免許証
    住民票の写し
    印鑑登録証明書
    各種保険証
    パスポート
    マイナンバーカードなど

  2. 通知カード・本人確認書類のアップロード

    撮影した本人確認書類をアップロードします。

  3. アップロード完了

    以上で本人確認書類のアップロードは完了です。次に「初期設定」へ進みます。

初期設定

  1. 出金口座の設定

    銀行口座を登録します。

  2. 配当金受取方法の設定

    株主になると、その企業が得た利益の還元を配当金として受け取れるのとがあります。その配当金の受け取り方法を登録します。既に「SBIネオモバイル証券の口座で受け取る(株式数比例配分方式)」にチェックが入っていると思いますが、そのままでいいと思います。

  3. 勤務先登録

    職業、勤務先名、所属部署、役職などを一通り入力します。

  4. 世帯主登録

    世帯主との続柄を入力します。

  5. インサイダー登録

    自身、または同居している家族で、上場会社の会社関係者に該当する人がいるかどうかを選択します。ほとんどの人は「該当しない」になるかと思います。

  6. 設定内容の確認

    これまで記入してきた内容に問題がなければ、「この内容で登録する」のボタンを押しましょう。

  7. 初期設定登録完了

    以上で初期設定は完了です。

「口座開設完了のはがき」が届くのを待つ

後日、SBIネオモバイル証券から口座開設完了のはがきが簡易書留で届きます。5営業日ほどで届きます。そこに「取引パスワード」が書かれているので、注文するときにこの取引パスワードを使います。

サービス利用料のお支払方法設定

規約を読んだ後、はがきに記載されていた「取引パスワード」を入力します。最後に「クレジットカードの登録」を済ませると、いよいよ取引ができるようになります。

期間固定Tポイント(200ポイント+サービス利用料の1%)が毎月付与されるので、毎月50万円までの利用なら実質無料で継続的な株式購入ができます。

なお、株式取引をしない月は、一時休止しておけば、課金されることはありません。ただし、休止中は期間固定Tポイントは付与されません。

サービス利用料(※税抜き)
月間売買代金の合計サービス利用料(月額)
0~50万円200円
~300万円1,000円
~500万円3,000円
~1,000万円5,000円
1,000万円超以降、100万円ごとに1,000円を加算

サービスの利用方法

Tポイントと連携する

口座開設が完了したら、次は「Yahoo! JAPAN ID」を使ってTポイントとSBIネオモバイル証券を連携させます。「Yahoo! JAPAN ID」とTポイントの連携は事前に済ませておきましょう。手順は以下の通りです。

まず、マイページ内の『Tポイント(ID連携)サービス』をタップして項目を開き、『Tポイント利用手続き照会・解除』へ進みます。次の画面で「取引パスワード」を入力し、「Yahoo! JAPAN ID」でログインします。そして、Tポイントサービスに関する規約に同意した後、SBIネオモバイル証券のサイトに戻ります。最後に「Tカード番号」に間違いなければ、『手続きする』ボタンを押したら連携が完了します。

これでTポイント利用手続きが完了し、これまでに貯めてきたTポイントも取引に使えるようになります。

株の買い方

SBIネオモバイル証券 口座開設

入金方法は、即時入金通常銀行振込の2パターンがあります。即時入金は、「住信SBIネット銀行」のみとなっています。通常銀行振込は、どの銀行でも利用可能です。

住信SBIネット銀行は非常に使いやすいネットバンクなのでおすすめです。

それでは、実際にTポイントを使って株を買ってみましょう。ピックアップ銘柄として、500円以下、1000円以下、3000円以下の銘柄が選べます。株主優待情報も確認することができます。

株を選んで銘柄詳細ページに移動すると、現在値・前日比や配当利回り・値動きが確認できます。そのまま買いたい場合は下部の『この株を買う』ボタンをタップします。

ちなみに、SBIネオモバイル証券へ入金されていない場合は買付可能額が0円ですが、Tポイントがあれば購入できます。

次に買い注文の画面が表示されるので、「注文入力」で金額または株数を指定します。買いたい株の数量を指定した方が金額がわかりやすいかと思います。なお、「S株」を指定すると1株単位で購入することができます。

数量を指定すると「概算約定代金」が表示されるので、Tポイントを利用するかどうか選択することができます。せっかくなので持っているTポイントを使ってみましょう。なお、投資に使用されるTポイントは、「期間固定ポイント」が優先されます。

次に進むと、買い注文の内容確認が表示されるので、問題なければ「取引パスワード」を入力して『注文を確定する』ボタンをタップします。これでTポイントでの株取引の注文受付が完了します。

注文が約定されるとメニューの「口座管理(ポートフォリオ)」に表示され、保有銘柄の売却も行うことができます。

株主優待はもらえる?

SBIネオモバイル証券で購入した株式は、その保有株数に応じて「配当金」がもらえます。上場企業の中には、配当利回りが5%を超える優良銘柄もあるので、長期保有することで着実に資産を増やすことが可能です。

一方、株主優待についてはもらえない可能性が高いです。なぜなら、SBIネオモバイル証券で買った「単元未満株式(通称:ミニ株またはS株)」には議決権が付与されないため、株主総会への参加権や、株主優待の取得権を得られないことが多いからです。ごく一部の企業では、単元未満株式の保有者に対しても株主優待を実施することもありますが、そのような企業は稀です。株主優待を取得するためには、単元未満株式から最低単元(通常は100株)まで保有株数を増やす必要があります。

最初は株主優待がもらえなくても、1株単位でもコツコツと株式を買い増していけば、いずれ保有株数が100株に到達し、株主優待がもらえる権利を獲得できます。

楽天証券との比較

楽天証券は、楽天グループが運営する証券会社です。楽天証券の最大の特徴は、楽天スーパーポイントを利用して株の取引ができるという点です。SBIネオモバイル証券と類似した仕組みのため、ライバル関係にあると言えます。

SBIネオモバイル証券はTポイントで、投資先は国内株、wealthnavi。楽天証券楽天スーパーポイントで、投資先は投資信託といった違いがありますが、どれだけ個性を出して差別化できるかが両者の鍵になるのではないでしょうか。

まとめ

SBIネオモバイル証券 口座開設

SBI証券が手を組むとしたらTポイントか、ポンタポイントと予想していましたが、Tポイントとの連携でした。これは、楽天証券への対抗策としての一手ですが、手数料を含めたお得感がないと厳しいのではないかと思います。